Audio Instruments

Teenage Engineering TX-6

DSC06204

Teenage Engineering TX-6

Teenage Engineering TX-6を日本の発売日に購入しまして、大分使い倒しています。6チャンネルミキサーのように使うこともできれば、内部のシーケンサーを利用してドラムマシンのように使うこともできます。また、各チャンネルにリバーブやEQなど色々な音作りができるのも非常に魅力的。そして、このサイズも最高です。

接続も、MacBook Pro, iPad, iPhoneと3つの製品に繋ぐことができるので、どのようなシチュエーションでも使うことができます。

DSC06205

DSC06206

この梱包箱が非常にナイスで、びっくりしました。

特に以下の写真。つまみが、ちょっとだけ飛び出しているのです。素敵!

DSC06207

蓋を開けるとこんな感じで入っています。大きさ的には、iPhoneの半分ぐらいなので、梱包箱ももっと小さくできたのではと思いますが、デザインも大切にしてくれて、素敵でした。

DSC06208

ケーブルは、1本入っていただけ。

DSC06209

接続するとこんな感じです。マスターアウトから、スピーカーに繋ぐ際には、ステレオコネクタを左右バラバラにしてあげるケーブルが必要です。ちょっと前まで、使っていたGENELECの8320に繋いでいました。

DSC06210

並べてみると小ささに驚くと思います。

DSC06211

最近では、iPhoneに繋げて、iPhone用のオーディオインターフェースになってたりします。

本当にこのサイズは、ありがたく、手ぶらの時でも一緒に持ち歩けるぐらいです。iPhoneとTX6が入るようなポーチをデザインしたいぐらいです。いや、来年して見たいと思います。笑

このセットと、Ultrasoneのヘッドフォンが僕の制作環境のメインです。今となってはこれで、十分になりました。

制作環境などまた、ご紹介できると思います。

-Audio, Instruments
-, ,